サニタリーポーチとサニタリーケース

 2012_1014_124125-1.jpg
またまた娘に頼まれて孫っちのサニタリーポーチとサニタリーケースを作りました。
まだ必要ではないのですが、ある日突然に備えて。
2012_1014_124830-1.jpg
サニタリーケースは花柄にしてみました。大と中の2サイズ。
入れ口にレースを付けたり、パイピングしてみたり。
〔追記〕
下の薔薇柄は次に作るもの用に注文してきのう届いたばかりの布です。
多めに買ったことだし、サニタリーケースもこの生地で作ってもよさそう。
2012_1014_124215-1.jpg
ケースにはナプキンを1個ずつ入れます。
ポーチから1個ずつ取り出してポケットに移せばいいように。
両側にケースが2個ずつ、計4個は入るはず。
2012_1014_125321-1.jpg
作り方については
サニタリーポーチはこちらこちら
サニタリーケースはこちらを参考にさせていただきました。
  ※こちらのサニタリーケースの布のサイズには縫い代が含まれていないので気を付けてください。
記事下の拍手いつもありがとうございます<(_ _*)>
お礼をいわなくちゃって思いながら忘れてばかりですみませんでした。
これからも “いいな” と思ったら遠慮なくポチしちゃってください。励みになりますので(^^)

6 thoughts on “サニタリーポーチとサニタリーケース

  1. サニタリーケース可愛いなぁ (?????)
    私の時代にはサニタリーケースってまだなかったなぁ~
    この小花柄の生地懐かしく感じるのは私だけかしら…
    むか~しバービー人形のお洋服をこんな感じの小花柄の生地で作って頂いたような記憶があるのですが(*???*).。.:*?
    あの型紙には驚きました!
    しかし貴方様の携帯の画質ヤバすぎでしょ(笑)
    スマホかiPhoneにかえてみてはいかが?

  2. なおちんにも作らないとダメかしら・・
    っちゅうか肝心の娘さんの反応が分かりにくかったんですが(笑)
    なんなんですかねぇ、ケースとかポーチもだけど中身そのものがものすごく進化してない?
    ありがたいことだよね。
    年が行くと今度は尿漏れパッドや大人用オムツのお世話に。こちらも進化してるんじゃないでしょうか。
    私も自分用のサニタリーポーチ作って用意しておいた方がいいかもね^^;
    小花柄はたぶん似たような生地でなおちんが小さい頃のネグリジェを作ったからそれでじゃないかなぁ。
    あの生地可愛かったからね。
    バービーのはまた別の生地で作ったような気がするよ。
    型紙(笑) あんなものまだ残してたんやね。自分でもびっくり。一応これでもA型だから几帳面な要素も持ってるみたい(笑)
    携帯の元画像を小さくして送ったからより一層ひどくなったかもしれない。どれだけひどいかまた見せてね。
    今度は元画像のまま送ってみます。それかiPadか、面倒でもちゃんと一眼で撮って送るようにします。
    今の携帯の寿命が来たらor通信費がもっと安くなったらiPhoneにしようかな。いや、したいです。

  3. こんにちは、はじめまして。
    山野草を検索していて、こちらに辿り着きました。どれも素敵なお花で、ベランダで育ててられるお花をついつい、楽天で注文しちゃいました^^
    素敵なケースですね。扇子入れもとっても素敵で、お孫さんが羨ましいです!
    (↑これだけを言いたくて書き込んじゃいました>< 突然すみません・・;)

  4. ムゥさん、初めまして!いろいろ見てくださってありがとうございます。
    山野草がお好きなんですね。
    そうですか、注文しちゃったんですね。届くのが楽しみですね。
    このケースもポーチも扇子入れも無茶苦茶簡単なんですよ。
    素敵でしょうか、ありがとうございます!
    孫は感情をあまり表に出さないので気に入ったのかどうかすらわからないんです。
    ツンデレのデレもあまりなくて(^^;;
    あ、そうそう、うちに来るとたいていキッコーマンの香り白だしで作ったおうどんを食べたいとは言います。
    もしかするとそれがデレなのかもしれないです。

  5. ケースもポーチも簡単なんですか…!
    お裁縫はとてもニガテだけど、、勇気を出して作ってみようかなあ><
    お孫さんはとてもお幸せだなぁと思いますよ!!
    バレエにお手製の扇子入れ。あこがれの少女時代です…。
    私の義母も、香り白だしで作ったお料理をよく出してくれます^^おいしいですよね!
    お孫さんはツンデレというか、ツン「照れ」かもしれないですね~w

  6. ほんとに簡単ですよ、直線縫いですし。
    作り方のリンク先のサイトとてもわかりやすいですよ。勇気を出してどうぞ!
    ずっとフルタイムで仕事をしてきたというのもあって、裁縫はやろうと思えば多少は出来るのに孫にはなにも作ってやれてなかったことの不平みたいなものを娘から言われました^^;
    裁縫箱を出すのはほぼ衣装の糸ループをつける時だけだったので(笑)
    これからはそれを挽回すべく点数稼がなくちゃです^^;
    ムゥさんのお姑さんも香り白だしの愛用者なんですね。
    いろんなものに使えて美味しくて助かるんですよ。茶碗蒸しなんかにもぴったり!
    ツン照れ これ納得です。そうそう、ツンとして向こうを向いた時ちらっとみるとニヤついてますもん(笑)
    ムゥさんよくわかってらっしゃいますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください