
Abigail Adams Rose(アビゲイル・アダムス・ローズ)
系統:Hybrid Multiflora 作出:Lowe, Malcolm (“Mike”) アメリカ 1995年
交配:The Gift × Sweet Chariot
わかりずらいかもしれないですが、このバラも自立型誘引にしています。
わりと枝先まで蕾が付いたのでそこそこうまく行った方ではないかと思います。
背景が近くてごちゃごちゃして見えていますが、実際はもっといい感じでうっとり眺めています。

濃いピンクの蕾は、出番を待っているスペクタビリスのものです。

下の真っ白な花もアビゲイルです。
こんなのがあと二つほどあります。どうやら枝変わりのようですね。
ナイアガラさん、おはようございます
アビゲイルアダムズローズ、枝垂れるようにゆったり♪
自立誘引だとこんな風に仕立てられるんですね~、参考になります!
nonkoさんも育てられているとは、なんだかうれしいです
うちのアビちゃんも花は2cm位ですが、古枝からは5輪位、あまり花茎が伸びてない(・・)?
テマリ咲き風になっていて、これはこれでいいかな♪
たぶん日なたでハンギングして、乾燥気味だからかも・・・花は白くなってないです
そうだ、そうだっ
ダーロウズ・エニグマをやっとアップしました!
お二方とも気になってらっしゃるみたいなので、沢山載せてみました。
バラの趣味がいいとか言われると謎で照れるんですが、ただ好きなのばかり見ているだけです。
花フェスタの写真も、そのうちアップしてみますね(^^)
ブログをnonkoさんも、のぞいてくださっていると思うと、とても嬉しいです。
そういえば、スピノッシマ系は守備範囲じゃないかと言われると、気になってはいます。
実は、去年の秋、ちょっとローズヒップを拝借して、種まきしたのが出てきました(><)¥
のぺこさん こんばんは~。
今日はメガネが合わなくなったので作りに行ってました。
年を取るとこんな苦労が増えてしまいます(T_T)
自立型誘引いくつかしたのですが、うまく行ったのやらそうでないのやら結果はいろいろでした。
やってみないとどのバラが合うか分からないのでやってみてよかったと思います。
ニューローズさんがアビゲイルを取り扱われるようになったってnonkoさんに教えてもらったんですよ^^
なのでnonkoさんのほうが先輩ってことになります^^;
のぺこさんはなんとハンギングにされてるんですね! その手もありましたか^^
アビちゃんはひとつひとつの花そのものが可愛いらしいからどんな姿でも許せるかもしれないですね。
アップされたダーロウズ・エニグマ今日は何度も見せていただきにおじゃましてたんですよ^^;
上から三番目から下の夕方の写真、シベが細くなってる花の様子が大好きです♪
花径はわりとあるんですね。ちょっと意外でした。
あの花が春から秋まで咲いてくれるんですよね・・・。あ~~、欲しい欲しい病が出て困ります(-_-;)
nonkoさんもずいぶん気になってる様子ですよね(^▽^)v
あ、花フェスタそのうちぜひお願いします<(_ _)>
>実は、去年の秋、ちょっとローズヒップを拝借して、種まきしたのが出てきました(><)¥
え?あ?こんなところで告白して、だ、大丈夫でしょうか(汗)(笑)
まぁその、あれですね、もしかしたら私も似たり寄ったりのことしてるかもしれません(;^_^A アセアセ・・・
鍵コメさん こんばんは~。
かえってすみませんでした。でもだいじょうVです!
こちらこそこれからもよろしくお願いします♪