ローザ湖南と白モッコウバラ一重

2011_0508_161407-1.jpg
ローザ湖南が咲きました。西日を浴びてちょっと眩しそう。
お約束どおり180度誘引し直しました。でも大変だったんですよこれが。
茂りに茂ったほかバラの枝や葉っぱを気遣いながら、棘に引っかかりながら鉢をずるずる引きずって
向かって右側に置いていたのを左へ移動させました。
蕾の付いた長い枝は方向転換させるのに本当に骨が折れました。
でもこれをやらないとせっかくの花がみ~んな向こうを向いて咲いてしまいますからね。
ちょっと頑張りました。
同じくつるバラのメイ・クイーンも180度の誘引し直したのでやれやれです。
でもまだ遅咲きのスペクタビリスが残っているので、ローザ湖南が咲き終わったらバトンタッチです。
スペクタビリスの上にローザ湖南が重なっているんです。開花時期が違っていてよかった^^;
狭いベランダにはこんな苦労もあるんです。
2011_0507_175343-1.jpg
白モッコウバラ 一重
Rosa banksiae normalis(ロサ・バンクシアエ・ノルマリス)Species 1796
花が咲き揃ってだんだんいい雰囲気になってきました。
このクリーム色のシベのノルマリスも清楚で好きです。
2号のシベはピンクのはず。どっちも咲いたら言うことなしなんだけどな~・・・。
2011_0508_161932-1.jpg
【白モッコウバラ一重の写真を追加します (2007年4月28日 浜寺公園にて)】
浜寺公園にはシベがピンクのタイプが植わっています。
2007_0428_113548-1.jpg
2007_0504_131806-1.jpg

ミストレス・クイックリィと白モッコウバラ一重

昨日と同じで芸がなくてすみません。
2011_0506_150547-1.jpg
ミストレス・クイックリィを今日はアップで。
春の花はボタンアイが出来ます。微かですが香りもあります。
2011_0506_150931-1.jpg
蕾をいくつか何かの幼虫に食べられていました。
被害を食い止めねばと探しに探し、保護色の薄茶色になっているのをなんとか見つけることが出来ました。
もぉーー丸々と太っていたんですよ~(`Д´)
即刻あの世へ行っていただいたのは言うまでもありません( ̄Θ ̄;)
この葉っぱの穴もヤツの仕業だと思われ・・。
2011_0506_150721-1.jpg
2011_0506_084751-1.jpg
今朝9時前の様子です。
2011_0506_151139-1.jpg
午後3時過ぎの様子。
右下角には川原のピンクの野いばらの蕾がぼんやりと。
2011_0506_151237-1.jpg

白モッコウバラ一重ほか

2011_0505_131523-1.jpg
Rosa banksiae normalis(ロサ・バンクシアエ・ノルマリス)Species 1796
うちの白モッコウバラ一重 1号が咲きました。
2号は今年も蕾を付けてくれませんでした(-_-;)
2011_0505_131941-1.jpg
きのうの蕾のふくらみ具合を見て今日は咲くだろうな~と内心わくわくしていたんですが
今朝ベランダを見てみると、期待したとおり何輪か揃って咲いていました。
去年に比べて蕾の数が倍くらい付いているので、この後もしばらく楽しめそうです。
八重と違って一重は香りが豊か。何かに似ていると思っていたんですが梅の花ですかね。
梅の花にバラの香りを少しミックスした感じかな。
2011_0505_110036-1.jpg
こちらはミストレス・クイックリィ、早咲きのバラです。
このバラも自立型誘引に仕立ててみたのですが、枝垂れさせた枝先にいい塩梅に蕾を付けてくれました。