
セレス・ムルティフローラ、nonkoさんのお見立てどおりもしかして香粉蓮?
これはこれできれいだからいいんだけど^^ 良い色ですよ。
これはこれできれいだからいいんだけど^^ 良い色ですよ。

朝7時前に撮ったのでまだ開きかけといったところですが、お昼には花びらが反って半球形になってました。
鼻を近づけると香ります。
イングリッシュローズのシンベリンと似たミルラ香とされている香りがかすかにします。
鼻を近づけると香ります。
イングリッシュローズのシンベリンと似たミルラ香とされている香りがかすかにします。
遅くなりました
実家に帰っておりました^^;
う?む よくわかりませんが、うちで今咲いている香粉蓮は
肌色に近い薄いオレンジ色や濃いピンク色などが混ざって
複雑な色合いで咲いています。
枝葉の感じはセレス・ムルティフローラも香粉蓮も良く似ています。
香りをかいでみましたが どちらも殆ど香りませんでした–;
どちらも良く咲きますし・・
いったいどっちなんでしょうね?
悩ましいですね ほほほ^^;;
そうそう!
今年もコガネムシの幼虫の被害が出てしまいましたよ><。
早いうちにマルチマットを敷いていたのですっかり安心していたのですが
粉粧楼 川原の野いばら ダブルピンク アントニア・ドルモア アビゲイル
もう がっかりですーー
ダメ元で土を全部落として植え替えましたが、枯れてしまいそうです。
ダブルピンクは枝数が半分以下になってしまいました。
コガネの幼虫とカイガラムシ、大敵です。
おお、そうでしたか、ご実家に。
なんだかお呼び立てしたみたいになって申し訳ない。
ではですね、これはまだ夏花の範疇だろうし、秋花で判断することにしましょうか。
昨日あたりから色も抜け加減で薄まって来ました。
おー……今年もコガネムシの幼虫にやられましたか。それも結構な数ですなぁ。。。
マルチマットも役に立たないとは。。。
うちもメイクィーンの鉢で発見しますた(´Д` )
こういうこともあろうかと買っておいたコガネムシの幼虫用の薬剤を鉢の表面に撒いておいたんだけど大丈夫かなぁ
カイガラムシはうちもコンスタントに発生し続けておりますわ。
一度住み着いたらあかんね。リセットしたい気分よ。