ニオイスミレと野いばらの実

2012_1205_095706-1.jpg
ニオイスミレは岡山の姉のうちの庭で増えていたものを株分けしてもらったもの。
11月の初め頃やって来てそのときから花が咲いていたのですが、新たに出来た蕾がじわじわ咲き続けています。
春しか咲かないと思っていたけれどそうじゃなかった。
この秋冬はビオラやパンジーは買わないことにしてこのニオイスミレで春を感じようと思っていたけれど、秋から咲いてくれるのならそれはそれでうれしい誤算。
スイート・ヴァイオレットって名前だけあってあま~いいい匂いがしています。
山野草っぽくしたくて浅くて小さな鉢に植えているのでそのうち窮屈になるかも。
なんと我がベランダにジョウビタキがやって来たんです。
いつものようにベランダ側に向ってiPadをいじっていたら視界になにやら動くものが。ふと視線を上げてよく見るとジョウビタキじゃありませんか。しかもオス!
カメラを向けたいところだったのですが、逃げられてしまったらいやなので身じろぎせずに見ていたら、この野いばらの実を一粒プイっとくわえて飛んで行ったんです。
昨日もやって来てまた一粒くわえて行きました。
オスのジョウビタキって渋派手衣装に背中のふたつの白い斑点が目立って見ていて興奮しますね。
遠目でもハッとさせられる姿だけれど、間近で見るとさらにインパクトがあって。
野いばらの実を窓辺に置いて花の少ない時季の楽しみにするつもりだったのですが、きれいな鳥を目の前で見られるのなら良しとしましょう。
今日もやってこないかと待っているのですが、今のところまだのご様子。
それにしても一日にバラの実一粒で足りるのでしょうか。小鳥ってそんなものなんでしょうか。それともどこかで違うものを食べているんでしょうか。
もしも野いばらの実泥棒がヒヨドリだったら・・・
ちょっと考えさせてください・・・
記録と参考のためにホワイトバランスの設定も忘れなかったらメモしておこうと思います。
グレーカードも買って使ってみたのですがなんだか納得できなくて、この頃はカメラの機能にあるケルビン値の設定を使うことが多くなっています。
最近まで自分のカメラにこんな機能があることすら知らなかったのですが、使ってみるとなかなか便利。
本当はカラーメーターなるものを使って正確な値をつかむのがいいんでしょうけど、その機械ってめちゃくちゃお高いのであきらめました。
どなたかオートホワイトバランスの優れているデジタル一眼をお知りでしたら是非教えてください。
※ホワイトバランス:ケルビン値 5600K(画像処理ソフトによる色補正なし)
撮影時間:午前9時57分
天気:晴れ(日陰の部分あり)
ーーー

トートバッグ (天使の柄)

これまた自分用ではなくて母用に作ったものです。(紺屋の白袴になりつつあります・・・)
肩こりがまだそんなにひどくない頃に作って写真だけ撮っておいてました。
なので現物はすでに母の手元に。
サイズは横38.5センチ×縦35センチ、マチの幅は10センチ。
入口の真ん中にマグネットホックを一個付けました。
外内ともYUWAさんの生地です。
持ち手のテープは前回の化粧ポーチの裏地やファスナーと一緒に江坂の大塚屋で調達。最初からレースを縫い付けてあるものなんてあるんですね、世の中便利になってるわ~。
袋のどこかにレースを使いたいと思っていたのですが省略できました。
2012_1113_124328-1.jpg
ありゃ、もしかしてあれは糸くず?><
2012_1113_124604-2.jpg
裏生地は以前のサニタリーポーチ 2やアバニコケース、扇子包みに使った生地の色違いで、今回はグリーン系にしました。こちらも大塚屋で現物を見て決定。
言いたい事は遠慮なく言う母の感想が恐ろしかったのですが、案の定いろいろ不満を述べていました。
開口一番「大きいなぁ」と。
あらかじめ電話で希望のサイズを聞いた上で作ったのですが、イメージしていたものと違ったようです。
上に行くにしたがってマチ幅の分が広がるのでそれがちょっと気に入らないみたいです。
というわけで果たして母用の二作目があるのかどうかというところです。

化粧ポーチ

2012_1118_111750-2.jpg
なおちんに頼まれて作った化粧ポーチ。旅行に間に合うように作ってと急かされて肩こり増幅><
以前作ったサニタリーポーチ 2とハート型のピンクッションと同じ生地ですが、今回はチュール生地ですっぽり覆ってみました。
チュール生地はシルバーピンクに染められていてほんのり色があります。
サイズは14センチ×14センチのはずでしたが、作っていくうちに都合で14.5センチ×14センチになってしまいました。
2012_1118_111642-2.jpg
反対側はピンクッションと同じハート模様。柄の部分が少ないので地味ですね。
旅行から帰ったなおちんによると、マチがないので厚みのないバッグには納まりが良かったとのことです。
そっか、なんでもマチがあればいいってもんじゃないんだ・・・。
2012_1118_111850-2.jpg
チュール生地で覆うのは実用的ではないです。バッグの出し入れのときファスナーや指のささくれにひっかかって引きつれが出来てしまいがち。
分かっちゃいるけどやってみたかったんですよねこれ。
2012_1118_111939-2.jpg
サテンリボンのループはファスナーを開けるとき便利。
本体に触れなくていいので汚れにくくてすみます。
でも両側に付けると変なのでこちらのみ・・・。
2012_1118_112051-2.jpg
表の生地とチュール生地はネットのお店で、ファスナーと中袋の裏地は江坂の大塚屋で調達してきました。