ダーロウズ・エニグマ

2011_0828_180128-1.jpg
Darlow’s Enigma(ダーロウズ・エニグマ)
2011_0828_124243-1.jpg

家の中の片付けもボチボチ進んでいます。
物置部屋が物凄いことになっているのをずっと手を付けずにいたのですが、やっとです。
昨日今日は押入れの中の整理をしました。あとは天袋を覗いてみなくては。どんなことになっているのやら。
それが終わったら襖の張替えの予定です。猫がボロボロにしてくれたのでこれがすごい状態。
破れにくい襖紙を探していたのですが、ネットで見付けたので注文してみました。表面にフィルム加工をしてあるので猫が爪で引っかいても破れにくいみたいです。
それにしてもゴミが出るわ出るわ。ゴミの中で生活してたのかってくらい(苦笑)
片付ければ片付けただけ出てしまいます。燃えるゴミならいいのですが、そうではない大型ゴミとか複雑ゴミをマンション内のゴミ置き場まで持っていくのもけっこう大変。量が多いので(汗)
この暑い最中になにもこんなことをやらなくてもと思うのですが、思い付いたが吉日というかヤル気になったその時を逃したらまた何年先になるかわからないし、今しかないというわけです^^;

夏のバラ

2011_0804_113335-1.jpg
Mme. Bravy(マダム・ブラヴィ)
2011_0804_113623-1.jpg
Mme. Bravy(マダム・ブラヴィ)
花びらがツンツンしてます。
2011_0802_153033-1.jpg
エメ・ヴィベールとハーロウ・カー
ハーロウ・カーはこの時期もダマスクの良い香りを漂わせてくれます。
窓に近寄るとふわぁ~~っと。

涼しそうな花

2011_0724_162604-1.jpg
プルーンバゴ(別名:ルリマツリ)
毎年夏になるとよそのお宅で涼しそうに咲いているのを見かけて羨ましく思っていました。
うちでも育てたいと思いつつもなかなか苗を手に入れるチャンスがなくて、まぁ・・指をくわえて見ていたのですが、このあいだ娘に車でちょっと遠くの園芸屋さんに連れて行ってもらえたので迷わず買ってきました。
今年こそうちのベランダでも涼しげな花を見ることが出来てうれしいです。
関西でも節電とか・・・、見た目の涼しさで体感温度がちょっとは下がって節電できるでしょうか^^;
ずっと前に買ったのはもっと薄いブルーだったのですが、その後このもう少し濃い目のものが出てきたように思います。
以前のは冬越しもしたので、大切に育てれば来年も咲かせられるかな。
2011_0724_183551-1.jpg
夏のバラたち
左からメイ・クイーン(たぶん)、マダム・ブラヴィ、右の棘々の茎ははハーロウ・カー。
バラの葉っぱも涼しげです。
この間から右手人差し指の一番先の関節が痛いんです。
ちょっと調べてみたんですがもしかしたら「パソコン指腱鞘炎」っていうのかもしれないです。
それなら思い当たる節おお有りなのです^^;
要するにネットのしすぎでしょうね^^;;; (自覚はあります)
原因がわかったので、クリックとスクロールはなるべく中指を使うようにしたら少し楽になってきました。
皆さまもお気を付けください。
というわけで、花フェスタの写真がまだ残っているのですがもう少し先になりそうです。