タマクルマバソウ“アスペルラ”ほか – 花壇4/11 追記しました。

2014_0411_132928-1.jpg
タマクルマバソウ“アスペルラ”が咲きそろって来ました。
右上はバラ バブルバス、今日は蕾も大分大きくなっていました。
2014_0411_170356-1.jpg
夕方近くの日陰のイングリッシュデージー
暗くなって花がすぼまないと花びらの縁のピンクが見えません。
2014_0411_170456-1.jpg
バックは忘れな草やネモフィラ・インシグニスブルー
忘れな草は同じ品種でもベランダだと薄い水色。
花壇は東向きなので午後は日陰になるのにそれでも光線量はけっこう多いんでしょうね。
このぶんだとバラもいい花を咲かせてくれるかもしれません。
2014_0411_133220-1.jpg
ヒメウズ
左下の斑入り葉はフウチ草です。
ですが付け根付近から切られた葉っぱが毎朝で段々寂しくなっていってます。
夜中に虫か何かにでもかじられているんでしょうか。
困りました、フサフサに茂った姿は望めないかもしれない。
《 追記 》
昨日の朝フウチ草の葉っぱを切っていた犯人を見つけることができました。
迷うことなく即殺処分しましたとも。
犯人はhttp://engei-dict.882u.net/archives/1494 ネキリムシでした。
朝勤め先に着いて気になって見ているとき株元がモゾモゾっと動いたんですよね。
ヤツにしたら一生の不覚でしょう。
なんで人が近くにいるのに動いてしまったんでしょう。
お陰でフウチ草は助かったので万々歳ですが。

カウスリップほか – 花壇の様子3/24-3 (バラと宿根草メインのコーナー)

2014_0325_003826.jpg
カウスリップ。背景の水色の点々はキュウリグサ、よく育ってます(笑)
2014_0325_002457.jpg
イングリッシュデージーとプリムローズ
2014_0325_001432.jpg
水仙 タリア
2014_0325_001522.jpg
イングリッシュデージー
2014_0325_001537.jpg
2014_0325_001551.jpg
シラー・シビリカ
2014_0325_002756.jpg
キュウリグサがあちこちに生えてます。
それと前年に植えられたチューリップも芽を出して、どんな花が咲くのやら。。。
2014_0325_001505.jpg
キュウリグサ
2014_0325_001324.jpg
2014_0325_001307.jpg
二ゲラははやばやと蕾を付け、すでに咲いているものも。
2014_0325_001249.jpg
2014_0325_000940.jpg
フロックス ディヴァリカータ“ホワイトパフューム”
「バラと宿根草のコーナー」というよりも「キュウリグサと宿根草のコーナー」と言ったほうが正しいかすら・・

イングリッシュデージーほか – 花壇(サブガーデン(笑)の様子

少しずつ春めいて来たのでそろそろ花壇(サブガーデン)に植えた花苗の様子をば。
重くてかさばるカメラ持って行きました。いつものバッグに無理やり押し込んで。
ずっとずっと楽しみにしていたイングリッシュデージー!
2014_0306_102358-1.jpg
この花の苗、いくつか作ったうちのひとつ。花びらの先がピンクに染まってます。これを待ってたんです!
これまでnさんの屋上のを指をくわえて眺めてましたのよ^^;
家のベランダ用に一株残したのですが、そちらは真っ白でした。。。
2014_0306_102151-2.jpg
こちらは、おぎはら植物園からのカウスリップ。別名プリムラ ベリスっていうんですね。
この花を育てるのは初めて、蕾が見え出した時から咲くのが楽しみで楽しみで。
今週の初めあたりから咲き始めました。
強い黄色は苦手なんですが、春先の黄色はわくわく感があっていやではないです。
もうひとつ黄色の八重で咲くプリムラ‘ケティマクスパルーン’も植えてますから(笑)
そうだ、同じく黄色のプリムローズも植えてるんでした。こちらはやや淡い黄色ですが。
2014_0306_102055-1.jpg
これ糸シャジンなんですよ。
どうしたことかこんな時期から咲いてます。いくらなんでも気が早すぎだと思うな・・。
息切れしてしまわないかなぁ・・・。
2014_0306_102221-1.jpg
シュッとした葉っぱは水仙タリア。蕾も上がってきました。
2014_0306_102303-1.jpg
シラーシビリカも蕾が見えてきました。
これは青花で、少し離して白花も植えてます。