タマクルマバソウ“アスペルラ”ほか – 花壇4/11 追記しました。

2014_0411_132928-1.jpg
タマクルマバソウ“アスペルラ”が咲きそろって来ました。
右上はバラ バブルバス、今日は蕾も大分大きくなっていました。
2014_0411_170356-1.jpg
夕方近くの日陰のイングリッシュデージー
暗くなって花がすぼまないと花びらの縁のピンクが見えません。
2014_0411_170456-1.jpg
バックは忘れな草やネモフィラ・インシグニスブルー
忘れな草は同じ品種でもベランダだと薄い水色。
花壇は東向きなので午後は日陰になるのにそれでも光線量はけっこう多いんでしょうね。
このぶんだとバラもいい花を咲かせてくれるかもしれません。
2014_0411_133220-1.jpg
ヒメウズ
左下の斑入り葉はフウチ草です。
ですが付け根付近から切られた葉っぱが毎朝で段々寂しくなっていってます。
夜中に虫か何かにでもかじられているんでしょうか。
困りました、フサフサに茂った姿は望めないかもしれない。
《 追記 》
昨日の朝フウチ草の葉っぱを切っていた犯人を見つけることができました。
迷うことなく即殺処分しましたとも。
犯人はhttp://engei-dict.882u.net/archives/1494 ネキリムシでした。
朝勤め先に着いて気になって見ているとき株元がモゾモゾっと動いたんですよね。
ヤツにしたら一生の不覚でしょう。
なんで人が近くにいるのに動いてしまったんでしょう。
お陰でフウチ草は助かったので万々歳ですが。

フロックス ・ディヴァリカータ “ホワイトパフューム” – 花壇4/11


フロックス ・ディヴァリカータ “ホワイトパフューム”
(Phlox divaricata ‘White Perfume’)
午前10時前の光の中で。
しかし名前ですがおぎはら植物園さんのように
フロックス  ディバリカータ ‘ホワイトパヒューム’ とすべきかちょっと悩みます。
2014_0411_170310-1.jpg
夕方近くの時間帯の日陰だとこんな具合に写ります。
2014_0411_170048-1.jpg
こちらも同じく夕方近く。
午前中の光を浴びてるほうが気持ちよさそうだなぁ・・・
赤っぽい葉っぱはバラです。秋に植えてまだ背丈の低いカメリアローズ。
うどん粉にチト罹りやすい。
宿根リナリアが両脇から伸びてきて、前はこのフロックスに立ちはだかられ埋もれてしまいそう。
そりゃうどん粉にもなりますわ。
チューリップは前の管理者が植えていたものですが、どんな色が咲くのかと思ったら
写真に写っている黄色とワイン、それと真っ赤でした。
黄色はこのフロックスの薄いラベンダー色とマッチして役立ってくれるし
ワイン色は他の花の色に溶け込んでくれて重宝しています。
ただし真っ赤のチューリップだけ悪目立ちするのでカットして事務所の中に飾りました。
球根を残してしまったのでまた来年も顔を覗かせるでしょうね。

水仙タリアほか – 花壇の様子3/31

2014_0331_132420-1.jpg
今日植え付けたばかりのタチツボスミレ
野草メインのコーナー用に注文していた日本の野草が届きました。
タチツボスミレはこんな状態で。咲き終わってなくてよかった~。
あといろいろ植えました。ゲンノショウコやヘビイチゴなどなど。
2014_0331_103618-1.jpg
大好きなムスカリ “ ヴァレリー・フィネス ”。
ベランダで数シーズン咲いた球根を花壇に植えておきました。
少しだけだけど花が見られてよかった。
豆粒級の小さな球根からも芽を出してはいるけれどやっぱり咲きそうにない。
肥培すれば来年咲いてくれるかな。
2014_0331_103405-1.jpg
水仙‘タリア’とシラー・シビリカ
週末は世界選手権(フィギュアスケート)のために金曜日休んだので計らずして三連休になり
週が明けての花壇は「伸びてる~」。三日見ない間になにもかにも伸びてる~!大きくなってる~!
増えすぎのキュウリグサを何本か抜きました。
2014_0331_103851-1.jpg
いいときはほんのわずか。
2014_0331_103500-1.jpg
シラー・シビリカの左のギザギザ葉っぱはスカビオサ‘ブルー・バルーン’。
すでにいくつか蕾をのぞかせています。
2014_0331_103514-1.jpg
ニゲラがジワジワ咲いてるんですけど(汗
2014_0331_133731-2.jpg
パンジー‘トゥルー・ブルー’
このインクブルーの花色は何年経っても好きでつい買ってしまう。
苗を買ったときから間延びしていて、さらにだらしなくなったのでカットしました。
株元にはこじんまりとした花芽が育っているので大丈夫でしょう。